
介護者意識調査 趣旨説明と目次.pdf へのリンク
調査結果.pdf へのリンク
自由記述
@ケアマネジャーの評価と理由.pdf へのリンク
Aサービスの評価と理由.pdf へのリンク
B充実させてほしいサービスと理由.pdf へのリンク
C介護に苦労を感じている部分.pdf へのリンク
D介護者の思い.pdf へのリンク
調査票見本.pdf へのリンク |
 |
平成23年6月から7月にかけて、あきる野市高齢者はつらつセンターと五日市はつらつセンターで「あきる野市介護者意識調査」を行いました。本調査では、「介護者がどのような思いで介護されているか」等を明らかにし、介護者のメンタルヘルスを重要視した支援を今後の活動に活かしていくため実施いたしました。配布にはケアマネジャー等の協力をいただき、1019件に配布、407件から回答をいただきました。(回収率39.94%)
介護者が介護していく上で、一番苦労を感じている部分は、「いつ終わるかわからない」精神的負担でした。(図1)
ストレス解消法は趣味・友達とのおしゃべりと、自宅周辺でストレス解消していることが多いことがわかりました。(図2)
詳しくは、PDFファイルをご覧ください。
|
|