1.学習塾等受講料貸付金
貸付限度額 200,000円
●貸付対象となる学習塾
… 一定期間以上継続して生徒・学生に対して有償での学力の教授を直接または
通信で行うもの。(ただし、家庭教師は除きます。)
2.受験料貸付金
貸付限度額
① 中学3年生 27,400円(1度で4回の受験料まで貸付できます。1回分の受験料の上限は23,000円)
●貸付対象となる高等学校
… 学校教育法に規定する高等学校、特別支援学校(高等部)、高等専門学校(同法
第1条)。
② 高校3年生 80,000円(回数や1回当たりの上限の定めはありません。)
●貸付対象となる大学等
… 学校教育法に規定する大学、短期大学(同法第1条)、専修学校(同法第124条)、
各種学校(同法第134条)

① 世帯の生計中心者(20歳以上)であること
② 世帯収入(父母等養育者)の総収入又は総所得を合算した金額が一定の基準以下であること
③ 都内に引き続き1年以上在住(住民登録)している方
④ 現在居住している場所以外に土地・建物を所有していないこと
⑤ 預貯金等資産の保有額が600万円以下(世帯)であること
⑥生活保護受給世帯の世帯主又は構成員でないこと
⑦ 法律に規定されている暴力団員が属する世帯の構成員でないこと
※1 該当する子供(20歳未満)を養育している方
※2 高校3年生には、高校等を卒業し、大学等の入学を希望するもの、高等学校卒業程度認定試験合格者を含む
※3 申込みは該当する年度の1月末まで