
あたたかな笑顔あふれる地域社会の実現のためには、一人ひとりが地域で孤立することのないように地域の住民の支えあいが必要です。
あきる野市社会福祉協議会では、住民の皆さんの参加による助け合いの活動やボランティア団体との連携により、高齢者や障がい者などが孤立しない「地域の輪 笑顔でお互いさまのまち あきる野をめざして」を進めています。
|
社協ケアセンター
居宅介護支援事業・訪問介護事業・障害福祉サービス事業
家事援助サービス事業/移送サービス事業
手話通訳奉仕員派遣事業 |
|
 |
|
 |
 |
 |
五日市はつらつセンター
五日市地区在住の高齢者に関する福祉と介護のご相談は、五日市はつらつセンターまでどうぞ。 |
|
 |
|
 |
 |
 |
相談支援係
成年後見制度や地域権利擁護事業、生活福祉資金貸付事業・受験生チャレンジ貸付事業等の相談支援を行います。お気軽にご連絡ください。
直通電話 042-533-3548 |
|
 |
|
 |
 |
 |
秋川ふれあいセンターご利用案内
ふれあいホール(240席)、会議室、舞台付和室などの貸出施設の他、無料のボランティアコーナーなど施設のご利用方法などをご紹介しています。 |
|
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
指定生活介護・指定就労継続支援B型の多機能障害者施設(日中) |
 |
希望の家・ひばり分室は、指定生活介護の施設です。 |
|
 |
 |
 |
社協会員の募集
あきる野市社協の地域福祉活動は、会員の皆さんの会費によって支えられています。地域福祉を応援してくださる会員を募集しています。 |
|
 |
|
 |
 |
 |
生活福祉資金貸付
生業・技能習得・転居・療養介護・教育支援など資金を必要とする低所得者、障がい者、高齢者世帯の方 |
|
 |
|
 |
 |
 |
社協へのご寄付の受付
多くの皆様からご寄付、車いすなどの物品の寄付をいただいております。
総務課 042-559-6711 まで |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
 |
苦情対応・個人情報保護
ご利用者・会員の皆様の苦情への対応、個人情報の保護については、必要な規程を設け、対応しています。 |
|
|
 |
 |
公式Facebook |
 |
 |
 |
 |
 |

|
はじめました。
フォロー・いいね!
お待ちしてます★ |
Facebook更新情報 |
2023.3.14
◆総務係
デザインボランティア紹介
2023.1.11
◆総務係
会長より新年のご挨拶
2022.11.21
◆あきる野ボランティア・市民活動センター
ボランティア募集
講座・事業 参加者募集
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
電話番号
042-559-6711
FAX番号
042-559-3561 |
AM8:30〜PM5:15
(土・日・祭日を除く)
お気軽にお電話ください |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
社協事業紹介映像 |
|
|
|
|
|